SSブログ
政治評論 ブログトップ
前の10件 | -

本当に「県民の総意」なのか? [政治評論]

翁長沖縄知事「断じて容認せず」
時事通信 10月27日(火)22時41分配信
沖縄県の翁長雄志知事は27日夜、那覇市内で記者会見し、政府が米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)移設先の名護市辺野古埋め立てを知事に代わって承認する「代執行」を決めたことについて、「政府の最後通告だ。不当なのはもちろん、多くの県民の思いを踏みにじるもので、断じて容認できない」と述べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151027-00000171-jij-pol


なんか意固地になってないか 翁長さん


確かに県知事選当時の主旨・信条を貫くことは大事だが 普天間周辺の住民の安全より 辺野古の海の方が大切なのか?

現在までも代案を政府に打診することも 妥協案を寄せることもせず ただ単に反対・反対と言っている様は 与党自民党に対するヤジ野党議員の姿と何ら変わりがない

もし 沖縄県外に移転させるにしても (県外の)他の地域の住民にしわ寄せを送るだけだと 何故気づかないのだろう


辺野古移転についても 

本当に辺野古周辺住民や名護市民は反対しているのだろうか?

TVリポーターなどが取材に行くと 皆口を揃えたように黙り込むか言葉を濁してしまう

基地が来ることに反対しているのであれば 実住民は県知事以上に声を大にして反対するはずだ

それをしないのは 他の沖縄県民や県外沖縄人からの圧力などがあるからなのかもしれない


普天間住民だってそうだ

現在まで基地がそこに存続してきたお蔭で職や生活基盤が保たれてきた人も少なからず居るはずだ

移転に際し もし県外に移ってしまったら 基地内外に関する従事職や国からの補償もなくなり 自力で生計を立てていかねばならなくなる(本来はそれが当たり前なのだが)

そこまでして基地反対を推す住民が果たして本当に居るのだろうか



仲井真前知事だって県民の総意で知事に当選した人なので その人が承認を出したというのなら 政府に瑕疵があるとかの話しも見当違い甚だしいと思う

それをコロコロと変えれば 県民・国民だけでなく アメリカや他の周辺諸国にさえ意思の統一性がないことを露呈するだけのことで 何も良いことはない



まぁ 一番の責任者といえば「最低でも県外」とか上辺だけのデマカセを吐いた あの某元首相が間違いなく大いに持っていると思う



現状で出来ること 出来ないこと 将来のためを思えば そうそう拒否ばかりしてはおられぬハズなんだけどなぁ・・・


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

参議院 本当に必要か? [政治評論]




野党や国会議事堂前などで色々と反対派が言っていましたが 結局日本は多数決(民主主義)の国なので 数の論理がものを言ってしまうのは仕方がないんですよね

その反対派がいう「民意」だって 元々は自民党大勝による結果だし 今更また解散して再度民意を問えっていうのも勘違いも甚だしい論理です


そうそういつまでも 何度も何度も選挙運動ばっかりしてもらっちゃ困るんだよ 実際
(仮にそれで民意が決しても 安保法案だけが政治の主題でもないんだし)


喪服を着てお焼香の仕草をし牛歩でパフォーマンスをしたり 議会で発言するならまだしも議長に突っかかって時間を浪費する事も セクハラ騒動で論点をズラすのも 何一つ「政治」とは関係ない言動ばかりです

ロクな代案や次善策も出さず ひたすら「反対」を叫ぶだけで一般国民の数十倍の給料をもらえるなんて なんと無能者に対して寛大な国家なんでしょうね


不謹慎な話ですが 本当に職にありつけないと思ったら 下手に宝くじを買うよりも供託金を支払って選挙に立候補した方が将来性があるかもしれません

現実にそれくらいの人材しか 現職に居ないのではないかと思うほど 今の国会議員には失望しかありません



安保成立が原因ではないのです

そも その立案・決定機構そのものに大いに問題があると思います


「良識の府」と呼ばれたのは遥か昔の話し

今の参院は(衆院も同様ですが) 「非労働者の府」とでも呼ばせて頂くのが相応しいのではないでしょうか・・・


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

「談話」って必要なの? [政治評論]

やっぱこの問題 書かねば始まらない




村山首相時代から始まった「首相談話」

これって 本当に出さないといけないものなのでしょうかね?


10年ごとに出したところで 中国や韓国の受取り方が変わる訳でも無く 日本政府の見解にしたって どうせこの先謝罪要求をされたところで 「解決済み」の立場を覆す訳でもないだろうに・・・


まして 今回の安倍首相の談話について言えば 「反省」、「お詫び」、「侵略」などという単語を使ってはいるものの それがどこ(誰)を指してのものかが不明で 勘繰ってみれば 日本国民(または当時日本軍が統治していた地域に居住していた外国人)に対しての哀悼の念のみ という見方もでき 完全に外国人を指してのものとも思えない可能性もある


どうせ正式にお詫びをするつもりなら 「中国、朝鮮、その他南洋諸国の方々」という文面を入れても良かったのでは無いでしょうか?
(もしこの文面を入れたとすると 各国がそれ見たことかと非難の声を上げるもの目に見えるので厳しいとは思うけど)


それに 有識者委員会やマスコミ各社、各局、各番組などでもこの談話の内容について様々な議論をされてきましたが そもそもここまでして談話を出さなければならない理由とは何だったのでしょう?

ただ 通り一辺倒の言葉を並べ 平和を願う気持ちを露わにするだけなら 所信表明演説の時に一緒に済ませても良かったはずです


ここまで議論と時間を費やし 談話公開後の更なる議論や追及などで本来の政治の時間を費やす無駄は 今の日本には無いと思います


一言で言ってしまえば 「悪しき慣習」になりつつある談話は この際失くしてしまった方が 余程日本の為になるとは言えないでしょうか・・・



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

支持率下がったって? んなの当たり前じゃん [政治評論]

今日は仕事休みではないけど 日曜なのでツイッターで誤魔化さず 通常版でお届けしますw

支持率低下ってマイナスになることはないんだろうか

<本社世論調査>内閣支持率急落35% 不支持51%
毎日新聞 7月19日(日)9時0分配信
毎日新聞は17、18両日、安全保障関連法案の衆院通過を受けて緊急の全国世論調査を実施した。
安倍内閣の支持率は今月4、5両日の前回調査より7ポイント減の35%で、第2次安倍内閣発足後で最低となった。不支持率は前回より8ポイント増の51%と初めて半数に達した。与党が15日の衆院平和安全法制特別委員会で安保法案を強行採決したことについては「問題だ」との回答が68%で、「問題ではない」の24%を大きく上回った。
安保法案への世論の批判は強まっており、政府・与党の一連の対応が内閣支持率を押し下げたとみられる。

(以下略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150719-00000003-mai-pol


まぁこんだけの低下でもまだマシだと思います

個人的には20%を切っても不思議ではないかと・・・



安保が(強行採決で)ひと区切りついたけど 新国立競技場問題でまた叩かれでもしたら敵わんから さっさと「やり直し」を公表しとこう としたのだろうけど 火に油どころか溶鉱炉に手りゅう弾投げ込んだ感じだもん

余りにもタイミングが遅すぎた


デザイン選考の責任者だった安藤忠雄氏も持論の展開が遅く また言い訳の内容も見当違いだったことで 悪印象が拭えない


「いったい誰が悪いのか?」

国立競技場でのラグビーW杯開催を目論んだ森元首相、 東京での開催をしゃりむり推し進めた猪瀬前東京都知事、 デザイン選考をした安藤氏をはじめとする審査員や自称有識者ども、 その結論を決定してGOサインを出した政府


もちろん この全ての人たちに全責任があります
TVの情報番組などで槍玉に挙げられている人だけでなく

安藤氏はデザイン再考に関して 「ザハ氏のデザインの一部でも取り入れるべきだ」 などとこの期に及んでも主張していますし 森元総理に至っては 「国民の皆さんには理解して欲しい」とまで言った始末

いったい誰がそんな巨額の費用を そして将来有効利用されるかどうかも 元が取れるとまでは言わないけど維持費でさえ賄えるかどうかも分からないようなものを よく薦められるものだ


ザデイン再考について

安倍首相をして 「一旦白紙に戻しゼロベースで見直す」 とのことですが その際 デザインありきで検討するのではなく 予算ベースで検討して欲しい

せっかく新しく見直しても 決定したあとに概算見積もりを出すようなやり方では 何度やっても結果は同じになるからだ

期日と予算 これをまず決めてからその有効範囲内で最良のデザインを探せば良い
(本来は 安藤氏もこうやって選考すべきであったはずだ 本業の方でも氏の建築事務所の方針は知らないが 客の予算を無視してデザインを先に作ることはしないはずだからだ)


それでもしデザインが旧来前としたものになったとしても 完成が間に合わないとか開催出来ないよりは 遥かにマシだと思う

今のままで進めば 「誰も見たことのない五輪」どころか 「誰も見たくない五輪」や「誰も見れない五輪」になる可能性もあるのだから・・・



総括として

「予算」というものは沸いて出るものでも 絞り取って出すものでもない 決められた額(枠)内で節約と工夫で余らせる位にやってこそ「本当の予算」である

こと 安全保障問題でも必須である国防予算をはじめ 競技場建設や不意の災害支援などで必要になるかもしれない留意金まで含めて 予算内でやりくり出来てこそ はじめて「国会議員先生様」と言える

それが出来ないうちは ただの「浪費家集団」であり 支持率も下がっていくのは自明の理であると思う



p.s. よく世論調査で 「内閣支持率」と言うが 内閣(大臣全て)を対象としたものではなく 与党や首相個人の言動で上がり下がりを問うたものが見受けられるので

「首相個人の支持率」

に変えた方が良いと思う


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

党続投の意義は? [政治評論]

昨日の記事でも大阪都構想惨敗について書きましたが 維新の党の新しい代表に松野頼久氏がなるようですね

維新、新代表に鳩山氏元側近の松野氏
産経新聞 5月19日(火)16時24分配信
維新の党は19日、国会内で両院議員総会を開き、「大阪都構想」が住民投票で否決されたことを受け代表を辞任した江田憲司氏(59)の後任に、幹事長だった松野頼久氏(54)を選出した。
 松野氏は衆院比例代表九州ブロック選出で、当選6回。かつては鳩山由紀夫氏の最側近として知られ、鳩山内閣では官房副長官を務めた。平成24年に民主党を離党し、橋下徹氏が結成した日本維新の会に参加した。父は松野頼三元防衛庁長官。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150519-00000535-san-pol


地元熊本の1区地域では 妙に絶大な支持を得ている松野氏ですが 自身は「逃げない」と公言しているそうですけど 今までの政治家変遷自体が 逃げまくって行き着いた先なのですから どれほどの期待感があるかは推して知るべしです


というか 大阪都構想を主眼として結成されたはずの維新の会の流れを組む 現在の維新の党は この期に及んでいったい何を目標として政党として纏まるつもりなのでしょう

名前だけあって内容がない政党など ただの仲良しクラブ以上の意味はありません


いっそのこと解散して どこか別の野党に吸収合併されたほうが良かったのではないかとも思います
(いいタイミングですし)

ロクな政治理念も持たず ただ与党に反対するだけで いざというときも纏まりさえないような形ばかりの野党は この際維新のみならず整理したほうが 今後の国会運営においても 国民のためにもスッキリするのではないかと思います

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

都構想破棄から始まる新たな政治 [政治評論]

昨日はツイッタの一言で済ませてしまいましたが 結果が残念なのでマトモにブログで追伸します


わずかな差で構想が頓挫しましたが 橋下市長ももうやる気も起き辛くなったのかもしれませんね
これだけ親身に大阪のためにやってきたのに 現状維持派が勝ってしまえば・・・

今回の投票では60代以上の反対票が多かったとのこと(大阪都構想住民投票 出口調査、60代超は過半数が反対 産経新聞 参照)ですが 本来将来に亘り自らの事に直結するはずの若い世代の投票率はどうだったのでしょう?

もし いつもの国会議員や地方選などと同じつもりで投票に行かなかったのだとすると あまりにもその影響が大きすぎる結末になってしまったのは 非常に後悔を禁じ得ないのではないでしょうか


「もし自分も投票していれば」と思っても今更遅い

そのツケが大阪の今後を左右することになるとは思えなかったのでしょうか?



今回の大阪の投票が国政さえ左右するとはよく聞きますが それは政策の内容云々としてではなく 選挙に対する有権者の関心・熱意という意味では 間違いないのかもしれませんね


願わくば今回の投票の顛末を反面教師として 今後の投票に活かされることがあれば良いなと思います

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

議員の資質 [政治評論]

さて 久しぶりの「政治」カテゴリーの記事です

いっちょ飛ばしますよぉ~!!




維新の会から事実上の「追放」(除名処分)になった 上西小百合議員ですが 話題について行ってなかったので 今朝初めてTVで知りました

最初に見た印象は・・・

化粧濃ぉ~

記者インタビューの内容を聞いた感じは・・・

何これ ふて腐れてる? 逆ギレ?



いやぁ~ いくら若い(29歳)とはいえ 仮にも国民の代表たる代議士の振舞いなのか コレ


若いというか 思考が幼すぎる

寄って集って血祭嫌がられている理由はよく分かるわ・・・



極め付けが 議員を続ける理由を問われた答えが
法に触れない限りは議員の身分は奪われません
ですもんね

確かに選挙で当選しているだろうから 強制で辞めさせられることはされないだろうが 元が比例で当選しているのだから 自分を選んでもらったという事にはならないだろう

せめて応援してくださる有権者や国民のために くらい言えばいいのに

代議士の権利はあっても 資格はないということだな

保身のためとか お金のためって思われるとまでは頭が回らないのかな?



政策にしても色々主張があるようですが(wikiから参照) 自身のオフィシャルサイトを見ると メインのページにはビックリしたことに 名前とスローガンと思われる「素直で謙虚に”ありがとう”を伝えます」という文字の他には 献金依頼のバナーボタンしかありません


これって 献金した人に「ありがとうを伝える」ということか?!


ダメだこりゃ





TVのコメンテーターも この件をして 「議員を選ぶ目を有権者が養わなければならない」と言っていたが 知人・友人ならともかく 単なるポッと出の他人をどうやって見極めろと言うのか


そんな心眼を要求しなければいけない位なら いっそのこと議員制をやめて 国民総投票制による政治に以降すればいい

それが出来ないからこそ 議員になる(なりたい)人は 最低限の教養や知識・政治を行える体力と思考力を選挙の前に測るためにも 議員資格制を導入すべきと思う


議員になってから「勉強します」なんて輩は もっての外だ


本来の議題さえまともに審議できず(せず) 要らない三文芝居ばかりでお茶を濁しているような大量の無資格者を国民が養う余裕はないのだ


肝いりの0増5減だって 国民からすれば「たった5席だけかよ」ってのが本音だし そのたった5席減でさえ未だに実行されず 何だかんだで後回しにされているのだから 始末に負えない


来週頭には統一地方選が行われるが 毎回投票率が下がっている現実に 選挙に関心がないのではなく 政治家に希望を持てないことをどうにかしないと 組織票以外の有権者の票が入らなくなっても 致し方ないことになっていくのではないでしょうか


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

不都合な真実? [政治評論]

え~ 久々に手抜き(ツイッタのみ)をせずに マトモに記事を書いてみますww


山本太郎氏「提案反映されなかった」採決退席の理由をブログで説明
スポーツ報知 2月6日(金)22時3分配信
邦人人質事件のテロ非難決議を「生活の党と山本太郎となかまたち」の山本太郎共同代表(40)が退席した問題で、同代表は6日、ブログを更新し、退席理由を説明した。
 山本氏は、非難決議に3つの修正を提案したが、反映されなかったことが退席理由だったと説明。その上で、政府対応について「人質の存在を知りながら総選挙まで行った」と批判した。安倍晋三首相(60)の中東訪問を「人質の生命が危険な状態に置かれる事を鑑みることなく行われた」と断定し、検証が必要とした。
 また、2003年のイラク戦争についても「『(イラクに)大量破壊兵器がある』と決めつけ、『大量破壊兵器が見つからなかった』国を破壊し、放置した」とし、「生み出されたイスラム国や地域の混乱に関してイラク戦争から総括する必要があるのではないか」などと持論を展開した。
 修正内容については、〈1〉事件の検証(イラク戦争の総括を含む)〈2〉特定の国名の明記を避けた関係各国への謝辞〈3〉英訳文を同時に用意する―としている。
 生活の谷亮子議員、主濱了議員が賛成したため、党の内部分裂を問う声も挙がっているが「小沢一郎代表はじめ会派の方々とは十分協議して決めたこと」と問題なしを強調した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150206-00000182-sph-soci


6日に行われた参議院本会議にて「テロ非難決議案」の採択の際 山本太郎議員が退席して議決を拒否したそうな


いったい議員になって何がしたかったの?


衆議院と違ってたまにしか出番の無い参議院 その数少ない会議を途中退席するなど あってはならないことです

本人のブログでそのことを言い訳がましく弁明していますが 何を言っても上っ面にしか聞こえない


よく 選挙投票の際に 議員に希望が持てなくても投票をしなければ(政治に対して)何も言う資格は無い
ということを耳にしますが 太郎氏が今回行った行動は 全くそれと同じです
(というより選んで投票した有権者の責任も負っているので それ以上の無責任さです)


本人のブログに今朝3時頃に立ち寄って 中身を見てみましたが 言ってることは至極マトモそうです
http://ameblo.jp/yamamototaro1124/entry1-11986526464.html#comment_module

ただ 何故それを議会なり党内なりで言わず ブログなどという場所に書いたのか?

それは単に「若いから」というより 議員として未熟だからと言わざるを得ません


ちなみに 該当記事内のコメントも全て眺めてみましたが どういう訳か賞賛の嵐ばかり

ちょっとおかしいなと思ったので 以下のようなコメントを残してみました

山本太郎ブログ.jpg
投稿全文
なんでこんなに美辞麗句ばっかりなんだ?
たとえ山本氏の考えに賛同できるとしても 仕事を故意に放棄したことは許されるものではないはずだ
もし決議案に不満があるなら賛成しなくてもいい
ただし それと途中退席することは別問題だ

今後山本氏がどのように真っ当な綺麗ごとを述べても 私は本心ではないと懐疑するだろうし 国会内に於いても真剣に打ち合ってくれる議員も居ないと思う

それだけのことを仕出かしたということを十分理解しなければならない

※もし意図してこのような反対意見だけを掲載していないのなら この管理者も信用できない



果たして やっぱり現在の時点でもこの投稿が掲載された形跡はありません
(その後の時間に投稿されているコメントは掲載されているのに)


都合の良いコメントしか承認していなかったことが分かりますね


太郎君 そちらで掲載しなければ公にならないだろう位思っているのでしょうが 残念でした


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

憲法の話しじゃないでしょ [政治評論]

政府、危険地域への渡航自粛徹底へ具体策検討 強制力には「憲法の壁」
産経新聞 2月2日(月)21時4分配信
政府は2日、イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」が日本人2人を殺害したとみられる映像を公開したことを受け、邦人の渡航自粛のあり方を見直す検討に入った。2人は、外務省が「退避勧告」を出しているシリア国内に入りテロに巻き込まれたことから、危険地域への邦人の渡航に一定の歯止めをかける必要があると判断した。ただ、居住や移動の自由を保障する憲法22条の「壁」により強制力を伴う措置はとれない課題がある。
 外務省は、海外への安全な渡航や在留を目的として危険情報を4段階に類別、発信している。各国・地域の政情や紛争の有無などの情報をもとに、危険度が高い順に(1)退避勧告(2)渡航延期勧告(3)渡航の是非検討(4)十分注意-としている。イスラム国に拘束された後藤健二さんらは、平成23年4月から退避勧告が出ていたシリアで消息を絶った。
 政府は「危険情報を効果的に周知させる」(外務省幹部)、「危険情報の表現を強める」(政府高官)ことを検討。具体的には、「勧告」から一層強い「要請」に文言を変える案や、危険情報のレベルを細分化し、渡航の自粛を徹底強化する案が浮上している。
 安倍晋三首相は2日の参院予算委員会で「危険区域への入域を法的に制限することは憲法で保障されている海外渡航の自由との関係で問題があるとの意見もある。法的な面も含めさまざまな観点から検討を進めていきたい」と述べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150202-00000555-san-pol


この問題 海外で何か起こるたびに巻き起こるが 今まで一度として本腰を入れて対策された試がない


危険地域と分かっているのだから 退避や渡航の自粛などという生ぬるいものではなく 退去・渡航禁止といった罰則や制限を持ったものでない限り 今回のような事は避けられない

万一それを推して渡航した場合には 救助や援助など一切の”救いの手”は掛けられない という位に



これは海外渡航だけに限った話しではなく 雪山登山やスキー場のバックカントリー(規制外での行動)などでの遭難など 元々行ってはいけない所での災害などの場合も 「二次被害を避けるため」という名目で 捜索活動は春の雪解けを待ってから とするなど

個人の好き勝手し放題の挙句 危険を推して救助活動をする人たちの身にもなって迷惑を掛けないように 自らモラルと常識を考えて行動しなければならないと思います

もし個人の自由が それにより起こる災害や損害に勝るというのなら話しは別ですが


でも自由は義務が伴ってこその自由です (この場合は無謀な事をしないというのが個人の義務です)


国会でも法整備が必要とのことですが それくらいの事はさっさと出来るでしょうが

与野党でもまさか反対する者も居ないでしょうし・・・


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

やっぱり金目でしょ [政治評論]

一郎&太郎そろって記者会見、共同代表就任を発表 「イスラム国」で政府批判
産経新聞 1月27日(火)18時30分配信
「生活の党と山本太郎となかまたち」は27日、小沢一郎、山本太郎両氏が共同代表に就任すると発表した。所属議員5人のうち2人がトップに就く異例の体制となる。
 小沢、山本両氏は同日、そろって就任の記者会見に臨んだ。小沢氏は山本氏との連携について「一緒にやることで国民とのつながりをいろいろな形で持っていきたい」と期待感を表明。山本氏は「政党の一員となり、発言力を高めていく」と語った。
 無所属で活動してきた山本氏は昨年末、国会議員が4人となり政党要件を失った生活の党に加入。再び政党となり、党名を現在のものに変更した。
 小沢、山本両氏は記者会見で、民主党や共産党など他の野党がイスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」による日本人殺害脅迫事件の解決を目指す政府への追及を抑えている現状をそろって批判した。
 山本氏は「安倍晋三政権の外交的失策」と断言。さらに「『今は心を一つに』というような同調圧力がつくり上げられている。この件を利用しながら、海外派兵や集団的自衛権などに足を踏み入れようとしているのは明らかだ。上げるべき声は上げていかなければいけない」と語った。
 山本氏は21日にツイッターで、首相宛てに「2億ドルの(難民・避難民への)支援を中止し、人質を救出してください」と書き込んでいた。
 小沢氏も会見で「人命救助が大事なのは当然だ」と前置きした上で、「すぐ情緒論的な話で口を閉ざしてしまうのは政党として、政治家として無責任でおかしい」と強調した。
 さらに小沢氏は、政府の「イスラム国」対応に絡めて「安倍さんが大きな一線を越えた形で集団的自衛権の事実上の実行に踏み出した」と独自の見解を披露した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150127-00000545-san-pol


小沢一郎率いる生活の党が 単独で政党を構成する人数が不足したため政党助成金欲しさに 山本太郎議員を巻き込んでの党名に変更しただと・・・

石原伸晃議員 今こそ大きな声で言ってやれ!「やっぱり金目でしょ」・・・って


新しい党名は その名も
小沢一郎とふゆかいな仲間たち
生活の党と山本太郎となかまたち
だそうです

この略して「生なか」 党派閥を形上は作ったものの 理念・信念はあるのでしょうか?


今回のイスラム国人質事件に対しても 「安倍晋三政権の外交的失策」と断言し 政府の責任を追及するつもりのようですが 共産党の池内議員の二の舞にならなきゃいいが・・・


まぁ なったところで早々にボロが出てさっさと瓦解しても良いとも思うが・・・


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog
前の10件 | - 政治評論 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。