SSブログ

すみません 新しいオモチャを使用中のため [Linux]

PCが使えず ブログ更新にタブレットしか使えないので 明日また本編を書き直します


本当は昨日の虹の写真もスマホからの投稿のため 見難いのでアップし直すつもりだったのですが・・・

入力テスト [Linux]

これは PC版のAndroid4.3での動作テスト用入力です

ちゃんと表示してるかな~!?
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

また手を染めてしまいましたw [Linux]

いえね・・・ Linuxのことなんですけどね・・・

今回 うちの父が新しくノートパソコン買ったもんで 貸し出してたノートPCが手元に帰ってきたんですよ

散々使い倒した果てに 原型を留めてないほど改造されたWindowsXPだったもので 「もうこりゃ再インストールからし直すか・・・」と思ったところ 何故かリカバリーディスクが見つからないんです((((゜д゜;))))

でも あと2年位でXPの正式サポートも終わってしまうし このPCだって6年前に購入したものだから もうちゃんとし直してもそこそこしか使えないかも・・・

なんて思ったので いっそのことネット(web閲覧)専用にしてしまおうということで 最新のLinuxOS端末にすることにしたのでした



馴染みのサイトで調べたら mintのバージョンがもう12にまでなってたんですね~(以前使ったときは まだ9でしたw)

早速DVDに焼いて ノートPCをリムーバブル優先起動しmintをライブ起動

立ち上がったらキーボードや無線LAN(これが一番大事)などの装備が正常動作することを確認して HDD(ハードディスク)にインストール開始します

この際なので 内臓HDDを丸ごとlinuxで初期化するように設定し しばらく待つこと十数分

あっという間にlinux端末の出来上がり~♪



と ここまでは順調のように見えていたのですが・・・

やはりなんというか 凝り性というか ワサモンの血が騒ぐというかw

フォントを入れ替えたり 画面の見た目(デザイン)をちょっとでも格好良くしたいと思い 試行錯誤すること丸3日分ww


ようやくなんとか使用(する気になる)環境が整いました
mint12Screenshot.jpg

プラットフォームをGNOME3を使用し 半透明化などの画面装飾が可能な状態にはしたんですけど 今のところダイアログやアプリケーション画面を半透明化するところまで行き着いてません(ノд-。)

その前に ライブDVDの状態では出ていたはずの”音”が出なくなってしまって どうしたら出せるようになるのか悩んでしまいました(結果的にはサウンド設定で「出力の音量」が初期値”非増幅”になっていたため これを上げるだけでしたw

なんとか音が出るようになったので ファイルサーバー内の音楽データを全て無線LAN経由でコピーして(全部で9Gb程あり丸一晩掛かりました 連続演奏させると5.6日も聞き続けられるようです よく集めたな~) イコライザー調整でMP3データも楽しめるようにしました


テザリングのできるN-04Dも手に入れたことだし ノートPCを持ち出して 出先でブログ更新とかも出来るようにGIMPや顔文字辞書 今まで使ってきた単漢字変換登録辞書なども取り込み 更には自宅PCを遠隔操作できるように「TeamViewer」も導入

段々と単なるweb閲覧用ではなくなってきましたが 「とりあえず入れとけ!」みたいな感じで出来上がりましたw



という訳で 至極環境は整ったのですが・・・

そこはそれ 「手段のために目的を選ばない」私なので 環境を整えてしまったら 急に興味がwww・・・



まぁ いずれ使うときもあるだろうからとノートPCのディスプレイは閉じたまんまになってますw


p.s. 最近 投稿時間やコメント返信、ブログ巡りが遅れていたのも 上記の”環境改善ごっこ”が原因でした
スイマセン<(_ _)>

nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

Linux熱 再燃? [Linux]

久々に「ライブCDの部屋」さんを覗いてみたら ubuntuもいつの間にか11にまでなってたんですね~

以前メインにも一時期使っていたMintも11対応となっていたので 早速ダウンロードしてUSBメモリにぶち込んでLIVEスタートしてみました

※ぶち込み方法は以前記事「gOS導入 準備編」をご参照下さい
(但し 記事中のsyslinuxダウンロードリンクが切れているため syslinux4.04をご利用下さい syslinx.exeは解凍したフォルダ内のwin32の中にあります)

mint11.jpg

感想として めっちゃ軽くなってる~♪
OS起動も速いし アプリ起動もサクサク
試しにいくつか同時に起動させてみましたが無問題!(ライブCD状態で)

最近FFXIVもインしなくなってきつつあるし XIに至ってはかなり(2年近く)インしてないし この際メイン乗り換えちゃおうかな~ なんて思いがフツフツと湧いてきだしつつあります


でもOSをLinuxにすると ブログ更新やメールは兎も角 Gyaoが見れなくなるのも嫌だしな~ (´Д`;)ヾ
どぅしよっかなぁ・・・

http://www.linuxmint.com/
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

Thunderbird 火の鳥のように復活!か? [Linux]

困りました・・・

この前ブラウザをFirefox3に変えたと言いましたが ついでにThunderbirdも2から3に変えようと思いモジラのHPからダウンロードし 適当なフォルダに置いてスクリプトから起動させようと思ってました

ブラウザと違い 以前保存しているプロファイルを登録しないと同じ環境で使えないため ターミナルから
$ thunderbird -profilemanager
で起動したプロファイルマネージャで既存のフォルダを選択し アプリを起動してみるとたしかにデータの再現はされているのですが・・・
error.jpg
づぅ~っと上記の画面が続き やっとプログレスバーが100%になったかと思うと その次に表示される「再構築中」が これが終わらないんだ・・・

丸一晩放置してみましたが まったく変化もありません
最悪なことに一度終了してみて起ち上げ直すと調査からやり直し始めますΣ(゚д゚;)


インストールしないといけないのかと思い 一旦ログアウトし「root権限」で入り直して 直接usrの中の旧Thuderbirdフォルダの中にダウンロード展開した新フォルダを丸ごとコピーし起動し直してみましたが 一向に改善されず

サイトで同様の症状を検索し倒してみるとやはり似たようなものが見つかります

既存の症状なら対策できるかと思い プロファイルフォルダ内の要約ファイル(index.msf)を削除しThunderbirdを起動してもまた 同じ状態のままです


こりゃ~ また2を入れ直して設定からやり直さないといけないかな(*´ο`*)=3 と思い詰めていたところ ブラウザ上でlinuxアプリをインストールできる便利なページの存在を知り 一縷の望みを掛けました


Appnr(http://appnr.com
やはりこの中のインターネットグループの中にありました!
ただ日本語版はバージョン2しか無かったので 英語版Thunderbird「Shredder」というものを入れてみました
thunderbird eng.jpg
http://www.webupd8.org/2009/12/install-mozilla-thunderbird-30-final.html

インストール方法は同ページ内にコマンドが列記してあるのでコピペして一行ずつターミナル内で順に実行していくだけ
あとは自動的にインストール完了となります

(この記事を書いている時点で日本語版は3.0.1ですが 英語版は3.0.2Preになっています)

この新規インストールしたThunderbird「Shredder」を起動すると どうやら日本語版バージョン3のプロファイル設定と共通のようで 苦もなく以前のメールデータが表示されました(≧∇≦)b

設定などを扱う場合には英語を読まないといけませんが 普段使いに於いては 操作性と表示が日本語版と変わらないレイアウトなので しばらくこのまま使っていきます
(日本語版が正式にインストールできるようになったら入れ替えるかもしれませんが)

本当はまだlinux自体に深く入り込めばいいだけの話なのですが 今の段階ではこれが精一杯なので・・・


とりあえず復活したメーラーで問題なく読めているので なんとか安心しました

(慣れないことはするもんじゃないなw)
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

Thunderbirdがプロファイルを認識しました [Linux]

結論を先に言えば profiles.ini内の記入ミスでした・・(ちゃんちゃんw

これでwindows(XP)側のver.3からでも linux側のver.2からでも共通のメールデータを閲覧保存ができます

Thunderbird.jpg


やりかたとしては
winで外付けHDDに退避させたプロファイルデータをlinux側から認識させるとき 外付けメディアは/media/仮に%usbmemo%/としてマウントされるので その中のフォルダ階層をメモしておき linuxのprofiles.iniファイルを編集します

場所は
〔コンピュータ〕〔ファイルシステム〕〔home〕〔user〕の中でメニューバーの「表示」タブ内の「隠しファイルを表示する」にチェックした中に表示される隠しフォルダの中にあります

〔.mozilla-thunderbird〕の中の「profiles.ini」を開き
[General]
StartWithLastProfile=0

[Profile0]
Name=default
IsRelative=1
Path=x0sd5fg.default

となっているところを
[General]
StartWithLastProfile=0

[Profile0]
Name=default
IsRelative=0
Path=/media/%usbmemo%/Thunderbird/Profiles/%profiletest%.default

に書き換えて保存終了します
(※赤字の所が変更点です ここでは仮にマウントされた外付けHDDの認識名を%usbmemo%、退避させたプロファイルデータを%profiletest%とします)

thunderbirdを起動させ 一瞬止まったかと思いますが(プロファイルを読んでいるため)win版で表示していた通りの受信ボックスが表示されれば引越し完了です


思う存分 送受信が出きるようになりました
(まだ受信しかしてませんが ^^;w)


これで完全にwinからubuntuに移行しようかなと思ったら また難題が発生・・・

USBで接続したレーザープリンタのドライバがインストできません

メーカーHP内のダウンロードページから linux用のドライバはダウンロードできるのですが 実行するとインストール途中で「すべての依存関係をインストできませんでした」と表示され止まってしまいます
当然印刷はおろか接続も認識されません

ページではCUPSという規格のためGhostscriptを先にインストしてくださいとありますが ubuntu9.10(mint8)には元々入っているようなのです

何が原因か分からないままなので 印刷できるようになるまで しばらくいじってみます・・・

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

mintの面影もないほどカスタマイズしました [Linux]

先日購入した EeeBOXのDドライブ(空き領域)を使って LinuxディストリのUbuntu派生である「Mint」を導入してみました

本当はopenSUSEの新バージョンが出たので それを入れようかとも思っていたのですが パーテーション区切りで悩んでしまって 結局うぶんつ9.10をインストし その領域にMintを上書きするというかなりややこしいやり方でインストしました(直でインストもできるのですが自動認識が馴れているので)

desktop.jpg

あれやこれやといじくりまわし かなり使い良くはなってきましたが ただ一つだけ windows版のThunderbird(メールソフト)のデータを前回 外付けのHDDに退避させたので それをLinux版のThunderbirdでも同じデータを使いたいのですが 設定をしても認識してくれません

win版はバージョンが3でlinux版が2だからかな?

そこさえクリアすれば完全に移行してもいいんですが・・・


各種の設定についてはまたの機会に詳しく書いてみます
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ubuntu 新バージョン試しっ! [Linux]

Eeepcを売り払って以来 XPのみ扱っていましたが 久しぶりに「ライブCDの部屋」(http://simosnet.com/livecdroom/index.html)を覗くとUbuntuがリビジョンアップし9.10になってました

ここ数日のうちに各ディストリビューションも次々と公開されてきています

いくつかCDに焼いてライブCDとしてメインPCで起動し 使ってみましたが やっぱりミントが一番しっくり来ます
(見た目も良いし)
mint8monitor.jpg
mint8SS.jpg

起動時にwindows並のスタートアップ時間があるのが玉に瑕ですが 一度起動してしまえば サスペンドもハイバネも対応しているので 短時間での起動も可能

その上 プリンター自動認識(PnPでドライバもインストできます)や ワコムのペンタブレットなども標準で認識し 使い勝手はwindowsと違和感はありません(これは以前のバージョンよりもいい感じ)


ただし ubuntuやkubuntu、omniaXPは CD-Rに焼ける容量なのでライブCDで試せますが Mint8は823Mbもあり CDに焼くことができませんでした

そこで 以前EeepcでやってたようにUSBメモリーで起動しようと思いましたが すっかりやり方忘れてました・・・

自分のブログに忘備録記事書いてて良かった(´Д`;)ヾ
※(以前の記事に書いてたブートシステムSyslinuxはリンクが外れていたので 新しいURLを載せておきます http://syslinux.zytor.com/wiki/index.php/The_Syslinux_Project


んで Mintを起動した感じは nice! またlinuxの世界に足を踏み入れようかどうしようか悩んでます・・・


※最初に書いたようにeeepcは売ってしまったので 新たにカテゴリーを「linux」にしました








nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。