SSブログ

ひと昔前は ブラックなんて当たり前 [持論・ひと言]

NHKの「深読み」を見ていて思ったこと


ブラックバイトの悲惨な状況と打開策などを紹介されていましたが・・・

ブラック企業の社員やバイトなんて 給料出るだけマシじゃん って思ったのは私だけ?


番組内のコメンテーターが 「学生なのに学生気分で居るな!とか言うのはオカシイでしょ」とか 「正社員に比べて安い賃金で体よく扱われている」とか言われてますが 反論します


学生だから学生らしく扱えというのは 雇用主側から見れば権利だけ主張して義務を果たさない国会議員と何ら変わりがない役立たずと同義であると

会社や企業として成り立つためにはなるべく支出を抑えて利益を上げねばならない

これは経営の大原則でありこれ以上でも以下でもない

本来正社員として雇用できる社会であれば その主張は正しいのかもしれないが いかに安倍首相が経済が活性化してきたと口で言ってはいても 現実として一部の大企業以外は未だに苦しい経営をしている所が多い

もちろん 経営の理由に人件費を削減してもいいということでは決してないが 会社が会社として成り立たねば そこで働く労働需要も成り立たなくなってしまう

ブラックと一言で論ずるのは簡単だが そういう状態にしてしまったのも過去の社会の流れの所為も多分にあると思う

そんな状況で 一言では言い表せない難しい所にわざわざ応募して 職を手にしたのは選んだバイトの責任でもある(企業側が是非にとお願いしてバイトを乞うたのであれば別だが)



いまどき 最低賃金以上に金額を設定し ビックリするほどの高給を提示して人手を集めようとしているお店とかも珍しくなく 時給換算するというにサラリーマンより高給取りなバイトもある中 正社員だからとかバイトだからとかで給料の低さを嘆くのは その立場に居たことがないからだと思う

かくいう私も ある企業の正社員をやっている訳ですが 仕事に見合った時給(給与を拘束時間で割ったもの)を貰っているとは言い難く あの有名牛丼チェーン店が時給1500円以上とかで騒いでいた頃は 本気でバイトに転職を考えていたこともありました

ありました と過去形で言っても給与が上がった訳ではなく 単に諦めただけですがw


なので上記のようなコメンテーターの短慮な発言にはイライラっときました


更に言えば

我が熊本県には 中学生に対して各企業や店舗に数日間職場体験学習する「ナイス・トライ」というイベントがあります

実は最近知ったのですが これって全国で実施してると思っていましたが 熊本県教育委員会で実施しているため 県内の中学でしか行われていないみたいなんですね
http://kyouiku.higo.ed.jp/page/pub/default.phtml?p_id=1159

で このナイストライ どこが辺がナイスなのかというと 数名づつの学生が希望する企業や店舗の職場に直接出入りし 仕事とは何か? 働くとはどういうものか? 気になっていた会社内の実状は? などを見て聞いて体験するという 無料で出来るキッザニアみたいなもの?なのですが 学生にとっても有益であり会社側としても将来の人材募集の芽とも思えるのですが 現実は違います


中には実際に会社の仕事を体験して その理想と夢を手に入れられる会社もあるとは思いますが 実際の現場では掃除や草むしりなどの雑用の毎日ばかり

正に給与の要らないブラックバイト状態!

なのに それでいて体験学習後には「先日はありがとうございました」などとお礼のお手紙を貰えたりする始末

それを読むたびに本当に気が引けてしまうんですよ 実際・・・



この体験制度って実質どの程度学生のために成っているか 教育委員会は考査した方が良いと思う


そんな訳で 今回の深読みの内容については 確かにそういう職場や上司も居るけど 学生主体でバイトを語るな!と言いたかった訳です



人付き合いや馴れ合い 人間関係とかもあるのだろうけど 学生が学業に支障が出る位なら 企業を攻めずに仕事を止めて勉強しろっ!! ってことですね


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。