SSブログ

電波が原因 [愛車]

新車に乗り始めて早1か月が過ぎたのですが どうにもこうにも使い勝手が悪くて困ってました


というのも

ドアを施錠する際に スマートエントリーを設置しているにも関わらず 鍵をドアノブにくっつける位に近づけないと閉まらなかったんですよね

それも 数回押してやっと

開ける時も 車の気が向いたときに開く感じで


とってもスマートじゃないエントリー方法しかできなくて フラストレーション溜まりまくりでした


何度かディーラーに持っていくも鍵の不具合も見つからず ドアノブを新品に変えても正常にはならず・・・


ネットで色々調べて LEDのルームランプに変えたのがいけないのかとも思いましたが これも関係ない様子

で つい先週 ようやく工場から電波を調べる機械なるものを取り寄せできたとのことで調べてもらったら なんと初日に取り付けた後方用ドラレコが原因でした


aqua p.JPG

上図の6番のところに取り付けていたのですが スマートエントリーのレシーブアンテナが赤丸のところにあるそうで 電波干渉が起こるために運転席側からの電波が受信しにくくなっていたようです


ディーラーで屋根裏づたいにケーブルを取り廻ししてもらって 設置位置を右寄りギリギリに持っていき レシーバーから離したところ 症状がだいぶ良くなりました

※きちんと電波遮断処置をしてあるメーカーの製品を購入しておけば こういう問題も無かったと思うのですが 後方記録用には高額なものは必要ないだろうと3000円位の安いドラレコを購入したのがいけませんでした



その後 数回症状再発があったので まだ電波干渉があると思い アルミホイルでドラレコのレンズ部分以外を丸ごと覆ってようやく症状がなくなりました


これでやっと正常に使えます



・・・と思ったのもつかの間 また新たな問題が・・・


続きます

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

うふ ふふふ ははは [愛車]

いや~もう笑っちゃいますよ

笑うしかないですね こりゃ



いやなにね 昨日気づいたんですが

aquascar.JPG

愛車にキズが付いてたんです

納車から1週間しか経ってないのに


コンチクショぉぉぉぉぉ 誰だよ! ツルピカのボディーに凹み付けて逃げたやつ


事故時検証用にと前後方向にドライブレコーダーは付けてるけど 流石に横向きは付けてないから 録画を目を皿のようにしてみたけど分からんの・・・


くやし~


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

やっとアクア(2代目)が来ました [愛車]

という訳で 昨日新車がようやく届きました♪


デーラーに行ったら既に事務所の前にデンと停めてあり いの一番にTSSや各種新しくなった部位の説明を受け 一応簡単に把握

その後 実際に運転するまでが長かったけど(いろいろと事務所内で説明受けたり 書類にサインしたりとか) さぁ転がしてみようか! とその前に綺麗なうちに一枚
newaqua01.JPG
ガラスコートの効果もあってか 車体はツルんツルん タイヤはワックスでテッカテカ

でもこれですぐ発進とはいきません


持参した各種機材をディーラーの場所を借りて取り付けます

まずはドライブレコーダーから
newaqua02.JPG
このルームミラーの上の黒いボックスが 今回の目玉「Toyota Safety Sence」のレーダー部分です

この右側にドラレコを設置しました

もう既に数回取り付けを行っているので慣れた感じでケーブルを仕舞いこんで隠しました


そして新たに追加購入したドラレコを後ろにもっ!!

後退時や後ろからの追突事故時の検証用にと付けたのです

本当はケーブルを綺麗にしたかったのですが 100均のコードフックやマットレスの下に這わせたりして なんとか設置完了



そして 室内灯3カ所(前アクアと違いMC後は中央ルームランプが追加されています)を白色LEDに総とっかえ


ここまでで ディーラーに来てから2時間が過ぎてました・・・



自宅まで乗って帰るまでの短い距離でしたが 乗った感想としては


アクセルが軽くなってる

通常モードはもちろん ECOモードで走っても出足が軽いんです
上り坂でもトルクメーターが赤くなるところまで成り難い気がします

実際に次の給油までで燃費を測ってみないと分かりませんが これで以前の機種と同様に走れば 相当燃費が良くなっているのではないかと期待しています


そうそう ついでに新調したナビですが 純正ナビではなく アルパインの8インチにしたんです
newaqua03.JPG

これがまた1インチだけとはいえ画面が広くなり(前は7インチでした) 画素数も増えたお蔭で 画面が綺麗だこと♪

地デジ画像を表示させたら え!? 今までの地デジ(カーナビ)は何? って感じる位違いが分かります

こりゃ~ええわ^^



今日は神社に行って 安全祈願をしてきたので これから分厚いマニュアルを読破して 明日からの通常運転で普通に使えるようにしなきゃ・・・


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

いよいよ明日 新車が来る [愛車]

新型アクア ToyotaSafetySence typeC付き

さてさて衝突安全機能の真価は如何に!


ってか よそ見運転しないのが一番なんですけどね^^;


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

スペアタイヤ どうしよう・・・ [愛車]

気が付けばもう12月 今年もあと1か月となりました

え!?タイトルと出だしが合ってない?


まぁ そう言わずに聞いて下さいよ ダンナ



あと1週間ほどで来る新車(新型アクア:TSS付き)にスペアタイヤは注文してないんですけど その代わりにタイヤチューブに入れる充填剤セットを頼んでるんですよね
punk.JPG
こんなの


現行のアクアも同様なのですが 車体重量も少なくなるし ジャッキ要らずで修理できるし 第一スペアタイヤより安い

ということで まぁそうそうパンクする機会もないだろうから これで十分 と思ってたんすよ



ところが


つい先日この修理キットを使う機会があったんですが(自分の車ではなくお客さんのね) 説明書を読みつつパンクしたタイヤに充填液を注入し いざ電動ポンプで空気を注入したとたん

プシュー・・・・ って裂けたチューブの部分から入れた液体が噴出してきたんすよ


ええ そりゃもう噴水以上に


パンクしてすぐに停車した状態であれば 残量気圧でタイヤが浮いているので 充填剤が噴き出すことはなかったのかもしれませんけど その後も移動したり空気圧が完全になくなったりすると ホイル部分でチューブやタイヤそのものを傷つけて裂いてしまうんですね


この状態ではいくら空気を注入しても 液が吹きこぼれるだけでタイヤが膨らむ事はありません


しょうがなくショップの人に来てもらうとのことで 明け方までその場で佇んでおられました



こういう事があったもんだから 充填キットよりもスペアタイヤを積んどいた方がいいかもな~なんて思いだした次第です



車が来てからでも十分なのですが 一度思ってしまうとなかなか「後でいいや」とならない思考回路が恨めしい・・・


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

思っていなかった出費 [愛車]

約3年前に買い換えた愛車の初めての車検が近づいてきました

いつもディーラで点検してもらっているので そのままディーラーに見積もりに行くと・・・


車検費用と今後2年間の定期点検費用込で10万ちょっととのこと

格安の車検屋さんなんかもたくさんある中 この価格が適正なのか?高いのか?

今までの愛車も全てディーラー任せにしてきたので 正直分からないけど まぁ下取り時のことも考えるとそう高い出費ではないと思っています



ところで
今回の見積もり時に 担当の人からこんな提案が・・・



今現在のアクア(愛車)の査定額を見てもよろしいでしょうか?」とのこと
別段構わないし 残クレもあと2年残ってるしとお願いすると 査定見積もりが80万円だそうです

購入時に200万以上したのに たった3年で半額以下か~
人気車種とはいえ相当数出回っているから やっぱそこそこの金額しか出ないのかもなぁ・・・

分かっちゃいるけど やるせない


でそこで終わるかと思いきや
今度アクアに衝突事故防止機能のトヨタ・セーフティー・センス・システム(TSS)が搭載されます 今なら下取り額も高いですし購入は如何ですか?」ときたもんだ!

まるで数百円の品物を買い替えるかのように強引な営業トークを勧めてきた


内心「え~ なんで10万前後の検査の見積もりにきたのに 数百万円の話しになるんだよ」 とも思いましたが 前回今のアクアを購入した際に 衝突安全装置の件を話していたことも 新型プリウスや他のハイグレード車種に搭載されるというニュースが出た時にも 「アクアに付けばなぁ」という話もしていた事があることも事実ですけど

それでもこのタイミング(最初の車検が来る前)に飛び出るとは思ってもみませんでした

このとき見積もってもらったのが Sグレードアクアに7インチワイドナビとスマートエントリーP(パッケージ)、TSS、LEDヘッドランプP、ナビレディP、ガラスコーティング、コーナーセンサーその他オプション数点を付けて 総額なんと245万円也(下取り含み)!!

もちろんその場の雰囲気でふたつ返事できる訳でもないので 一旦一週間の猶予を貰ってお持ち帰り~

予算と貯金とサイフを照らし合わせて ちょっと苦しいかな?と思ってました



そして期限の日

ディーラーの席で印鑑持参して座っている私・・・


でもね 車種を変えて(Gブラックソフトレザーセレクション)ナビも8インチに大型化してクルーズコントロール機能も標準で付いて総額がちょっと安くなったのを確認してから決めました

http://toyota.jp/aqua/grade/grade2/

その上 店長さんに「いつもお世話になっているから」と10万の割引き

プラス アクア(旧車種)を父に譲って 代わりに父のプリウスを下取りに出したところ 総額150万円まで抑えることができました

これなら貯金内で一括購入可能と判断し 割高となる残クレ設定を止めて一括購入に踏み切りました


尚、新車の納入は11月末か12月上旬頃になるとのこと

いや~ 新車に乗り換えれるし 念願の衝突防止機能も付くし 高速で便利なクルコンも搭載されるし ナビも大型化できるし 良いことづくめだ~




・・・って よく考えれば車検費用が15倍になったんだよな・・・

これって正解???

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

サンバイザー カードホルダー作ってみた [愛車]

いえね 以前から雑誌の付録のホルダーを使ってはいたんですけどね

これがまた縦横にゴムが張ってあってカードを差し込みにくいったらありゃしないんですよ マジで
sunb_01.JPG

で 適当なカードホルダー売ってないかな~と ショッピングサイトを物色してみたりもしたんですが 帯に短しタスキに長しとでも言うのでしょうか ピタリと欲しいものが見つからないんです

カードが数枚しか入らないもの

要らない入れ物が多いもの

大きさ自体が合わないもの


こりゃ自作するしかないかな? ということでやってみました



まずは構想から

アクアのサンバイザーの内側に入れてしまうため 縦15~20cm 横25cm位にすること
最低でもカードを15枚以上保持できること
サンバイザーの裏側にバニティミラーが付いているので これを使えるようにしたい
予算として1000円以内で作る
など


で材料集めにダイソーへ

買ってきたのは
プラ版代わりの下敷きボード
sunb_02.JPG
滑り止めマット
sunb_04.JPG
織ゴムバンドとファスナーテープは質を求めて手芸店で購入
sunb_03.JPG

あとはカッターナイフと定規 両面テープとハサミなどは自宅在庫です


【ボード部分の作成】

買ってきた下敷きボードは横が丁度くらいの長さなので 縦分を15cmで切り取りました
sunb_05.JPG

滑り止めマットを裏面に重なるくらいで切ります
sunb_06.JPG

両面テープをマットの端に貼って 裏側から綴じる
sunb_07.JPG


【ホルダー部分の作成】

織ゴムを縦に回して余る位で7本用意します
sunb_08.JPG

ファスナーテープをそれぞれに貼り
sunb_09.JPG

裏側で貼り付けます
sunb_10.JPG

このとき バンドが緩いとカードを複数枚同じバンドに止めると落ちてしまうので ちょっと引っ張って止めます

※尚、ファスナーテープ付属のシールではゴムの張力に負けて剥がれやすくなってしまったため 裁縫道具で縫い留めましたww

同様にして7本とも止めます
sunb_11.JPG

右側の4本はカードサイズ用で 左の3本重ねているところは 回数券などの長物(重いもの)を止める用にしています)


【サンバイザー固定部分の作成】

ゴムバンドを7、8cmに切って半分に折り曲げて輪っかをつくり ボード裏面に張り付け(縫い留め)ます
sunb_12.JPG

織ゴムバンドを使いきった芯の厚紙で折り曲げた部分に入るくらいの筒を作ります
sunb_13.JPG

折り曲げたところに筒を通して完成
sunb_14.JPG
これをサンバイザーと屋根部分の隙間に引っ掛けるようにします


【バニティミラー利用のためのスタンド作成】

これまた芯の再利用でボード裏面とスタンド部分を蝶番状に作ります
sunb_15.JPG
※ちなみにこの画像ではスタンド部分が長すぎてサンバイザー取り付け時に使用できなかったので 実際に取り付け後に切りそろえて調整しました

sunb_16.JPG

裏面が醜いので布シールを張り付けて 一応完成です
sunb_17.JPG


【実際の取り付け】

筒で作った接続部分をこのようにサンバイザーに挟み込みます
sunb_18.JPG

サンバイザーを折り畳むとこんな感じ
sunb_19.JPG

開くとこんな感じです
sunb_20.JPG

そしてスタンドを使用すれば
sunb_21.JPG
バニティミラーが見えます


とこんな感じで出来ましたがちょっと最初の予想よりボード自体がぶ厚くなってしまいました

まぁサンバイザーに隠れてしまうからいいとして 予想より多くカードも保持できそうだし 出費も1000円以内で済んだし(結局縫い付けで済んだためファスナーテープは必要なかったな・・・) 良いとしよう うん


スタンド部分が見た目ちゃちいし 筒に使った厚紙の強度が弱く 接続部に力が掛かると歪んでしまいそうなので今後の改良点は多いですが 格安で思う通りの物が欲しいときは やっぱ自作に限りますね^^

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

タブレット車載ホルダー完成 [愛車]

タブレット車載ホルダー作成」の続きです


前回の工作で一応できたホルダーにタブレットを装着してみました
車載ホルダー11.JPG

なんでホルダーの真ん中まで差し込まないかというと
車載ホルダー12.JPG
自宅でタブレットを充電するのに無線充電システムのQiアンテナを利用しているのですが これを使って車載時にも充電しながらタブレットを利用できればバッテリー残の心配もないのでは?と思ったのですが ブックエンドの真ん中の空いたスペースを利用するとQiアンテナのケーブル長の問題でこの位置にしないとチャージャーが中央に設置できないんですよね

まぁブックエンドと吊り下げ金具でしっかり上下は固定できているので差し込みが半端でも落ちることはないと思うのでこのままでw


で 新たに買い足したQiチャージャーがこちら
車載ホルダー13.JPG



コメントで置き場所のシビアさが心配でしたが ほぼ中央にアンテナがくれば問題なく使用することができた上 コスト的にも安く済みました
※一年前に自宅用に購入したものより薄く軽くなってますね


これを位置合わせしてセロテープで仮止めし 裏からニトムステープで固定します
車載ホルダー14.JPG
表から見るとこんな感じ
車載ホルダー15.JPG

テストで通電してみます
車載ホルダー16.JPG
ほっほっほ バッチリです^^


あとは実際に車載して使用してみるだけです

タブレット車載ホルダ完成1.JPG
ホルダーを取り付けてみました

電源はシガレットソケットから2Aと1Aに分配できるものを使用し USBケーブルを繋いでいます

それでは実際にタブレットを実装させた完成品です
タブレット車載ホルダ完成2.JPG
あ! ブックエンドをそのまま伸ばしたままでもギアノブには触らないのですが見た目鬱陶しいので 人力にてちょっと曲げていますw

充電もキチンと稼動していますね^^



掛かった金額

ブックエンド 108円
結束バンド 108円
防音テープ 108円
吊り下げ金具 428円
Qi充電器 1040円

合計 1792円
(※画像ではコードの取り回しを良くするためmicroUSB L字コネクタ(685円)も使用しています 合計外)


総括として

思っていた以上にしっかりと出来ましたがちょっと予想より高くなりましたけど 単なるホルダーとしてだけでなく 充電スタンドとしての機能も付加できたので良しとします

それでも 使えるかどうか分からない、寸法も合うかどうか不明な市販品のアームやホルダを買うよりは 確実に安くできたと思います

見た目が良いかどうかは個人の判断としてw


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

タブレット車載ホルダー作成 [愛車]

「タブレットの車載について」の続きです


そんな訳でやってきました 100円ショップダイソー

目的のブックエンドですが DIN隙間に差し込む部分が細長いタイプ 反対側の出っ張りができるだけ短いもの タブレット固定面になる縦の部分に穴がある という項目で絞り 数ある商品から厳選していきます

タブレット固定面の緩衝及び傷防止にと戸当たり防音テープと ボンビーガール内の泉お嬢様リメイクコーナーでおなじみ結束バンドを購入しました
車載ホルダー02.JPG

正直こんなんで数千円もするツールと同じものが出来るのかが心配ですが・・・


この差し込み部分が細長いという理由が 私が使用しているトヨタナビは DINスロットの枠隙間を覗いてみると
車載ホルダー01.JPG
黄色部分のDIN隙間の長さに対して 赤色部分のみしか奥行がなく ナビ固定ステーに当たってしまうためです


念のため購入したブックエンドをそのまま差し込んでみます
車載ホルダー03.JPG
まっすぐ下向きだと斜めに出っ張ったエアコンダイヤルなどに当たって差し込みが不十分で抜け落ちてしまいそうです

そこでちょっと手前に折り曲げて斜めにしてみました
車載ホルダー04.JPG
うん なんかいい感じです^^

差し込んだだけだと何も固定するもの(圧力)がなく ホルダーだけならまだしもタブレットの重量を下げると不安があるので 防音テープをブックエンドに張り付け ナビをクローズしたときに固定できるようにします
車載ホルダー05.JPG
下側にも
車載ホルダー06.JPG

挟んでみると
車載ホルダー07.JPG
バッチリ 手で引っ張っても簡単に動きません


ここで ブックエンドが逆さまでは?と思われるかもしれませんが 確かに参考にした各先人様方を見るとブックエンド本来の向きで差し込んで下の固定枠でタブレットを支えておられるのですが あえてこの向きにしたのはナビと併用したいがためなのです

こうすることでエアコンコントロールパネルは隠れてしまいますが ハンドル操作スイッチで温度設定はできるから無問題なのです


そしてどうやって支えが無いところにタブレットを設置するかですが DIYセンターで買ってきた吊り下げ金具(吸着タイプ)を利用します
車載ホルダー08.JPG
100円ショップにも同様のものはあるのですが 吸着力の心配と形・大きさを考慮し 2個入り429円のものを使用します
一応2kgまで対応とのこと(2個で4kg?)ですが 落ちてタブレットが破損したらかなわんので 念のため結束バンドでしっかりと固定します
車載ホルダー09.JPG
もちろん金具とブックエンド側に防音テープを張り付けて 振動防止兼接触面の傷防止とします

あとは横からスライドさせてタブレットを差し込めばホルダー完成です
車載ホルダー10.JPG



またまた 続きます


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

タブレットの車載について [愛車]

もう既に5台目になるタブレットですが 今更車載について考えてみました


愛車のアクアをはじめ 今まで購入した車には全てTV搭載のナビを搭載していたので 特別タブレットの搭載については何も興味が無かったんですが・・・


ナビでできないことをする! この点で

① WIFIルーターなどを使ったインターネットの即時検索
② 暇なときに自炊した漫画を読む
③ 暇なときにゲームアプリをする
④ 映像データを再生する
⑤ 自宅のnasneに録画した番組を出先で見る
  (または録画予約をする)
⑥ その他


などのandroidの機能を十分活かした使用方法を自動車内で実現するため 車載するためにはどんな事(物)が必要かを考えてみた訳です


①についてはスマホでMVNOのSIMカードを利用しているので テザリングが(標準では)出来ないので 別にルーターを用意しないといけないのですが こんなこともあろうかと中古ルーターを購入していたので これにデータ通信専用で入手したDMMmbileの660円カードを使って無線化します

②と③については 特別乗車時にわざわざするものでも無いし そもそも車載と言わずタブレット自体を手に持って乗り込めばいいだけの話しなんですが 充電もしながらできれば良いな~という単純発想で実現化してみます

④もナビにSDカード経由で再生するかHDMI、USB端子が付属しているので別に再生機器やカード、USBメモリを差し込めば再生できるのですが 洋画映像などをMP4で収録した際に二か国語で保存したものなどが日本語で聞きたいとか字幕を表示させないとか 細かな再生方法がナビではできない(または設定が面倒)のでタブレットの再生アプリで簡単にできればと思い考察に入れました

⑤これはナビでは絶対無理だし 今現在タブレットやスマホ以外でできる方法としてはWIFIルーター経由でPS VitaTVを繋いで再生するしかありません
でもタブレットだとアプリで簡単に(以下同略)


⑥他にもあるかもしれませんが 今のところこんなもんですかね


ということで タブレットを搭載すれば ナビと併用(2画面)で見た目結構先進的なコクピットが実現できる(そっちがメイン?)のではないかと思いますw




実際に搭載する手段として





とか


シートレールマウントカーホルダー for タブレット

シートレールマウントカーホルダー for タブレット

  • 出版社/メーカー: ネクストゼロワン
  • メディア: エレクトロニクス



などの車体ボルトなどに固定してアームで保持するタイプや











のようにダッシュボードやフロントガラスなどに張り付けて固定するタイプ

更に





のようなエアコン吹き出し口にはめ込むタイプなどがあります


まずアーム式についてはアーム自体の長さの問題(長短)や車体の揺れに対する不安が払しょくできません
中にはしっかりと固定できるというコメントがあるものもありますが 商品自体にバラツキがあるのか当たり外れもあるようですのでこればかりは試してみないと分からないのですけど 結構な値段もするんですよね^^;

張り付け式では揺れの不安はかなり軽減できますけど折角のエアコン吹き出し口がタブレットの背面で塞がれたり ナビ画面が隠れてしまう(併用できない)などのデメリットが生じます
第一 スマホサイズでさえ視界が妨げられる可能性のある車高の低い車両では タブレットサイズをダッシュボード上に置けば有効視界が狭まってしまい危険です

吹き出し口取り付け式も同様の問題があります


まぁぶっちゃけ一番の関心事は やはり少なくとも2、3千円以上はしてしまう(高いものだと6、7千円とか)というコスト面が気軽に手を出せない要因なんですよね

一発で気に入る商品が手に入れば良いのですが そうでなかった場合 単なる燃えないゴミになってしまわないとも限りませんww



もっとお気軽なお値段でしかも条件に見合う商品は無いかな・・・と「タブレット 車載」で検索していたところ ”自作”という手段で実現しておられる方が結構多いことに気が付きました!

中でも百円ショップなどで手に入る素材を組み合わせて 数百円から千円くらいで作れるブックエンド活用式がなかなか良さげですね

参考サイト:
・ あんまり面白くないブログ タブレットPCを格安で車載する方法(ステー自作)
・ 一ちゃんブログ 格安!iPadの車載マウント(ホルダー)を自作する方法
・ Go West 車載用タブレットホルダー・・・・・・自作!!
・ 福岡ch 100均アイテムでdtab(10インチタブレット)用車載ホルダーを作ってみた/420円で満足のいく仕上がり
などです



これにタブレットを横置きで設置できれば ナビと縦に2画面並べて使用でき しかも格安(これ重要!)で済みます


長くなったので続きます


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。