SSブログ

カブトムシもグルメ指向!? [ニュース]

長野県のブドウ畑でカブトムシが大量に捕れるそうだ


県内有数のブドウ産地・松本市里山辺で、出荷を控えたデラウエアに大量のカブトムシが集まり、果汁が吸われてしまう被害が発生している。一部の畑では7月下旬から毎朝数十匹が見つかり、専門家は「聞いたことがない」とびっくり。子どもたちには人気のカブトムシが“害虫”になる事態に有効な対策は見当たらず、地元の松本ハイランド農協も困惑している。  4日早朝、里山辺の山際にある上金井地区の農業男性(78)のブドウ畑。何匹ものカブトムシがデラウエアの皮を破り、実に頭を突っ込んで汁を吸っていた。中には雄、雌2匹が一つの実に取り付く姿も。被害に遭った房は食べられた部分が無残に崩れ、売り物にならない状態だ。この朝、男性が捕まえたカブトムシは約30匹に上った。  男性によると、約5アールの畑でカブトムシがブドウにたかるようになったのは7月26日。最初に捕ったのは15匹だったが、翌日は約30匹、次の日は約80匹…。畑の3分の1ほどで毎日捕獲が続き、「50年ブドウを作っているが、こんなことは初めて。3日から出荷だったのに…」と嘆く。
http://www.shinmai.co.jp/news/20090805/KT090804FTI090001000022.htmから抜粋


近くで大量発生したカブトムシが 木になっているブドウに群がり 果実自体を食い荒らしているという

そういえば毎年 夏休みになると 街の通りにはカブトムシやクワガタを自転車に積んで売りに来る名物おじさんが居たっけな~ 今も売ってるんだろうか

デパートや百貨店 スーパーなどでも取り扱っているところもあり 結構な値段で取引されるものもあり 虫としては高級なイメージがあったけど・・・


・・・ こうなると イナゴやゴキブリとさして変らんかも・・・
被害にあった農家の方にとっては害虫以外の何ものでもないだろう


夏の風物詩としての価値も 温暖化や環境変化などの所為で変っていくのかもね

ブドウなど高級品を食べずに樹液や砂糖水でも舐めてなさい!(虫にも糖尿病とか メタボとかあるんだろうか? そこまで心配するほど長生きしないかもだけどw)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090814-00000012-jij-soci
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ブログの意義終戦記念日を迎えて ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。