SSブログ

誰の金だと思って・・・ [政治評論]

低所得者向け給付金、6千円追加支給へ 政府が増税対策
朝日新聞デジタル 12月20日(土)7時48分配信
4月の消費増税による低所得者の負担をやわらげるために導入された「臨時福祉給付金」について、政府は来年度に追加で1回支給する方針を決めた。来年秋の税率10%への再引き上げが延期され、軽減税率導入も見送られたためだ。支給額は、今年度の1人1万円より少ない6千円となる見通しだ。与党と最終調整して決める。
 この給付金は、消費税率を5%から10%に上げる法律で定められた。支給対象は原則、市町村民税(均等割)が非課税の人で、2千万人規模に上る。消費税は食料などの生活必需品にもかかり、所得が低い人ほど負担感が大きい。給付金は、軽減税率などの低所得者対策導入までの負担緩和策との位置づけだ。
 8%への税率引き上げに伴い、4月から来年9月までの1年半分として、原則1人あたり1万円を1回配ることが決まった。支給額は増税による食料品への支出増加分を試算して決めた。予算額は約3千億円。多くの自治体が夏以降に支給を始めている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141220-00000012-asahi-pol


なんだコレ?

金額も中途半端だわ 毎日は無理としても週一、月一もらえるものでもなく 年一回きりの支給


物凄くやっつけ感が否めない・・・

しかも今年度は一万円支給だったのに 来年度は4千円マイナス



もういっそのこと消費税減税すればいいじゃんか?

いい加減 「お金やるから年貢高くしてもいい?」みたいな悪代官ごっこは止めてくれ!


nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

銭失い [政治評論]

自民圧勝「他党よりまし」65%…読売世論調査
読売新聞 12月16日(火)22時9分配信
 読売新聞社は15~16日、衆院選結果に関する緊急全国世論調査を実施した。
 与党の自民、公明両党が圧勝した選挙結果を「よくなかった」と思う人は46%で、「よかった」の38%を上回った。自民党の獲得議席数については「もっと少ない方がよかった」が55%と過半数を占め、勝ち過ぎだと見る人が多かった。
 自民党が圧勝した理由は、「ほかの政党よりましだと思われた」が65%と最も多く、民主党など野党の力不足によるものだとの見方が強かった。争点となった経済政策が「評価された」との回答は7%にとどまった。
 民主党の議席については「もっと多い方がよかった」が45%。民主党が伸び悩んだ理由は「信頼が回復していなかった」が61%で最多だった。維新の党など第3極の政党が議席を伸ばせなかったことを「よくなかった」とする人は62%。自民党に対抗できる野党が「必要だ」とする人は82%に上った。「1強多弱」の政治状況が続くことは好ましくないとする声が強く表れた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141216-00050123-yom-pol


まぁ そうなるでしょうな・・・


私個人的に言えば 65%でも低い気がします



果たして 700億の価値があったのかどうか・・・


nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

やっぱり比例は”いけん”ですよ [政治評論]



事前の予想からも大勝は間違いが無かった今回の衆院選

予想通りというか 自民党と公明党合わせて 3分の2以上の議席獲得をしてしまいました



これで 安倍首相が言うように アベノミクスの更なる推進や 原発再稼働、増税決定などが確定したも同然の状態になってしまいました


ところで

小選挙区で落ちたのに比例代表制で復活(当選)するなんてアリ?

国民の審判(総意)を重視するつもりなら 落ちたのに議員になれる制度なんて やっぱりおかしいですよ


その所為で国会議員の総数が膨れ上がっているのなら 議員定数の削減のてっとり早い方法として比例代表制度の撤廃が必要だと思います


尚、

この期に及んでも 「1票の格差」がどうのとのたまわっている弁護士グループの皆さんもどうかと思います

いくら裁判所が違憲判決を出したとしても 三権分立を都合のいい解釈しかしない立法や行政に対して 何の強制権も持たない以上 かまどにくべるティッシュペーパー一枚程の存在感もあり得ない


そもそも

大都会と過疎地方を比べて 倍率がどうのと言う事自体がナンセンスです

人数が多い地区から当選するということは それだけの人達からの責任を背負っているということなのだから より重い責任があるというだけのことで 他の地域と比べるべきものでもないはずなのだから


いっそのこと小選挙区制も止めて 各都道府県から3人づつの計141人(47×3=141)だけでやった方が 議員経費も要らなくなるし 一人一人の存在価値も高まるし(サボれなくなる) 議会進行もスムーズになるのではないかと思います


それにしても 野田さんや小渕さん 更には小沢さんまでもが再選するとはね・・・
交通違反常習者に再び免許証を与えるようなものだ
該当選挙区の有権者はホント何考えているんだろう・・・ 頭おかしいとしか思えない

学習しない(できない)というのは 罪だな


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ウグイスの声やいずこ [政治評論]

TVの話題は ほぼノーベル賞授賞式一色になりつつある 今日この頃ですが・・・


衆院選っていつだっけ?

(答え:明後日14日です)


ってなほど 街角や街宣車の声を余り聞かない気がします

天候不順や寒さの影響も多少あるかもしれませんが もしかしたらWeb情報解禁の影響もあるのかもしれませんね

(それ以上に このままダラダラ続けてもいいじゃん みたいな空気感が国会内にあるのかもしれません)


まぁ 街中が静かなことは良い事ですが・・・



でも本当に たかが「増税期限を決定させるだけ」のために600億だか700億だかをドブに捨てるなんて 馬鹿げています

もし スペイン人だったら 国会議事堂に大挙して暴動を起こしていることでしょうね



ここが日本で良かったね 安倍さん(もちろん嫌味ですが)


nice!(8)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

特定秘密保護法施行 [政治評論]

いよいよ始まってしまいましたね


wikiによれば

日本の安全保障に関する情報のうち「特に秘匿することが必要であるもの」を「特定秘密」として指定し、取扱者の適正評価の実施や漏洩した場合の罰則などを定めた法律である

とのことですが この必要であるものという曖昧なものを どう指定するのかが問題で 国会議員の黙秘権と同様に使われないかと心配です


都合の悪い事があれば やれ特定秘密だ! 指定したからにはマスコミや個人のSNSなどでも喋ったら罰するよ! なんて横暴なことにもなりかねません


逆に 何でもかんでも知る権利や報道の自由で あることないこと書かれない為にも必要であることは間違いないのですが・・・



要はその”線引き”が正常に行われるかどうかに掛かっています

ま 政治家の主導で誰も暴走を止める手立てが無い限りは 推して知るべしですけどね・・・



nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

単純に計算合わないじゃん [政治評論]

自民も民主もいない選挙区…見極め困難と有権者
読売新聞 12月4日(木)8時24分配信
本来は政権選択の意味合いを持つ衆院選だが、第1党の自民党候補も、野党第1党の民主党候補もおらず、選択肢が限られる選挙区もある。
 政党間の選挙協力や強固な地盤を持った候補の存在がその理由で、有権者からは戸惑いの声も漏れる。
 熊本4区は、自民、民主両党の公認候補が出ず、共産党新人の井芹栄次候補と次世代の党前議員の園田博之候補の一騎打ちとなっている。
 園田候補の父親は、外相などを歴任した自民党の重鎮だった。園田候補は同党を離党後、複数の党を渡り歩いたが、今も地盤を支えるのは自民党の地方議員ら。今回の選挙でも、同党県連と公明党から異例の推薦を得た。園田候補は2日の出陣式で「与党や、与党に近い立場で仕事をしたい」と表明したが、駆けつけた農業男性(64)は「地元のために働くのに政党は関係ないが、やはり自民党候補がいないと……」とこぼす。
 一方の井芹候補は「安倍政権にノーを突き付けよう」と訴えた。
 自公連立政権の象徴とされ、2003年の衆院選以降、自民党が候補を立てていない東京12区。「野党共闘のため」として民主党も擁立を見送り、前回に続き、自民、民主両党が不在の選挙区となった。
 公明党前議員の太田昭宏候補が11月27日に行った事務所開きには、自民党の谷垣幹事長が駆け付け、両党の連携をアピールした。生活の党前議員の青木愛候補は、区議レベルで民主党の選挙協力を受けている。
 しかし同選挙区内にある、JR赤羽駅近くの商店街を歩いていた女性会社員(32)は「自民党候補も民主党候補もいないと、政権を託せる投票先を見極めるのは難しい」と語った。
 同選挙区では、共産党新人の池内沙織候補と、次世代の党新人の田母神俊雄候補も出馬している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141203-00050112-yom-pol


まさに ”我が意を得たり”のタイムリーな記事ですね


つい先日衆院選の公示が行われた際に

衆院選1191人立候補=経済、原発、安保争点―舌戦スタート【14衆院選】
時事通信 12月2日(火)18時24分配信
第47回衆院選は2日公示され、立候補の届け出が午後5時に締め切られた。小選挙区959人、比例代表(重複を除く)232人の計1191人で争われることが確定した。小選挙区の競争率は3.25倍。今回、「政権選択」は争点から外れ、各党は安倍政権の経済政策「アベノミクス」継続の是非や安全保障、原発再稼働をめぐり、14日の投開票に向け12日間の舌戦を繰り広げる。
 立候補者数は、現行の小選挙区比例代表並立制の下で最多だった2012年の前回選挙の1504人を大きく下回り、政党数も12から9に減った。政党別では、自民党352人、民主党198人、維新の党84人、公明党51人、次世代の党48人、共産党315人、生活の党20人、社民党25人、新党改革4人。
(以下略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141202-00000151-jij-pol


この記事を見て疑問に思っていたんです


衆議院議席が475席
乱立する党数が9党

過半数を獲るためには 少なくとも各党238議席は必要なはずなんですよね

だとすると 238×9=2142

2000人以上の候補者があって然るべきはずなのです


それが半分ほどしか立候補者が居ないと・・・


自民党だけで300人以上の立候補者があるそうなので 野党8党で残りを割ると単純計算で100人づつ位


どう考えても 自ら政権を勝ち取ろうなどと思っていないのは この時点で既に明白です




連立などという曖昧なまやかし同然の政権など 何の役にも立たないのは 過去の政権を見れば一目瞭然なので 一党での発言力を求めない政党など 今すぐ解散して欲しいです

ついでに所属議員も要らないからその分の総議員数(200議席くらいに)も減らしてみては?


そうすれば 一人ひとりの責任感が上がるし 議員給料も減る 消費税増税なんてしなくても 十分運営やっていけると思うが この案どうでしょう


nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

不甲斐なさが止め処ない [政治評論]



安倍首相曰く

アベノミクスを採るか」 「無策を採るか」 の二択を迫った選挙のつもりなのでしょうね・・・


確かに現在の政府以外は 例え自民党員であってもまともな政策案どころか改善案さえ出ず 互いの足の引っ張り合いに全精力を注いでいるので 経済再生には唯一と言っていいアベノミクスの推進以外の道はありません

が・・・


いくら野党とはいえ一時期は政権さえもとっていた民主党が なんと頼りないことでしょう

どの他の烏合の衆党も押して知るべしですが



でも 何故アベノミクスを進めるために 解散総選挙が必要なのでしょうか?

大義だのと色々理由(理屈)を並べてはいますが 本来国民の信を問うべきなのは法律改正や議員の進退審判などであり 政策の運営に関しては政府内で決定すべきものです


なんのために国民が投票して選出した代表なのか



まぁ もう解散しちゃったからしょうがないけど 安倍首相や世間が言うたかだか「大義」という曖昧なものを確認するだけのために 数百億円もの捨て金と 貴重な時間を無駄にする価値が 本当にあったのかは大いに疑問です




願わくば 今度の選挙で要らない議員が払拭されて 信念を持った議員が誕生することを祈るもにです


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

明日は熊本市長選挙の投票日 [政治評論]

国政でも解散総選挙がどうとか 色々選挙の話しが盛んになってきていますが その前に明日 3人の候補への投票が待ってます

ついさっきまで 街宣車からの「最後のお願い」なる悲痛とも言える雄叫びが鳴り響いていました・・・



現立候補者は3人とも無所属での出馬なのですが 当選した暁には どうせどこかの党の所属になるつもりなんでしょうね ズっこいけど

でも 主張が似たり寄ったりで 特に特徴が無いのが難しいんですよ



まぁ 熊本市内の再開発地区構想や 交通インフラの再構築など 早急に処理しなければならない問題があるので 国会議員のように自堕落な政治はできないでしょうけどね

市長職は国会議員職と違い 特に722分の1の責任という なんとも希薄な責任と違って 全て一人で全責任を負わないといけないから マトモな人でない限り務まらないとは思うけど・・・



それにしても前市長だった幸山さん 任期もまだだったのに 惜しかったな~(何で辞めたんやろう)

いろいろ批評や不満はあれど 結構市長としての実務は熟せていたと思うんですが


今度 誰が市長になっても 幸山さん以上にバリバリ精力的に仕事して欲しいです

nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

先が思いやられる対面 [政治評論]




習主席の仏頂面での握手に賛否両論が集中してますが とりあえず過去数年に亘って公式会見の場さえ持っていなかった状態から 文字通り「最初の一歩」が始まりました


日中首脳会談=「一触即発、今にももみ合いになりそうな雰囲気」、日中ネットユーザーが同じ点に注目
Record China 11月10日(月)21時0分配信
2014年11月10日、安倍晋三首相は中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席と北京の人民大会堂で会談した。日本の首相と中国主席の公式会談は、2011年12月に野田佳彦、胡錦濤両氏が行って以来約3年ぶりで、尖閣諸島をめぐる対立や安倍首相の靖国神社参拝などで冷え込んだ日中関係を改善する契機になると期待されている。
各方面が注目した日中首脳会談だが、中国のネット上では意外な点に注目が集まっている。中国のネットユーザーは日中両首脳が握手を交わす際の表情に注目。笑顔がなくこわばった両首脳の表情に「一触即発、今にももみ合いになりそうな雰囲気」とコメントしている。日本のネット上でも同じような見方がある。

日本ネット:
「最初の握手のシーンから歓迎ムードと言うには程遠いムスっとした表情。良い結果を望めそうにもない感じ」
「なんだか疲れたって感じの写真だな」
「習近平国家主席はホスト役だが、堅い表情、トップにふさわしくない」
「2人の嫌そうな感じが良く出ている。特に習さん…」

中国ネット:
「日中関係改善の兆しだ!」
「この表情で?」
「習国家主席は早く手の消毒を」
「習国家主席も大変だな。嫌いな人に会わなければいけないのだから」
「気まずい雰囲気だな。それにしても何度見ても安倍首相より習国家主席の方がハンサム」
日本のネット上では、ホスト国である中国の習近平国家主席の態度が不適切だとして否定的な意見が多かった。一方で、中国でも習国家主席の無表情に「大国指導者としてあるまじき態度」と批判する声も一部で見られたが、多くは習国家主席の無表情に肯定的で、日本の安倍首相と会っただけでもホスト国としての責務は果たしたとする声が圧倒的に多かった。(翻訳・編集/内山)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141110-00000061-rcdc-cn&pos=5


それぞれの利権や思惑 思想の相違はあれど 隣国同士というのは避けられない事実であり 今後変更の余地も無いものですから 平和的にお互いの程よい着地点を得られれば それに越したことはないですがね

尖閣問題や靖国問題など 互いの主張が相容れない状況にあるため 握手すらも苦虫噛んだ表情になるのも無理はないとは思うが 今回は仮にも「関係改善」をお題目に掲げているのだから 自国に招いた側としてはやはり目を反らしたりするべきではないですね

(まるでパク大統領のときのようだ)


今後どのような約定や取決めがされるにしても 相手に対して第一印象を悪くするのは なんとも愚かな行為です
(礼節を重んじる国・・・ 今はもう違うんでしょうね)



まぁ 会談がどのように進むかは待つとして・・・


習氏がハンサム!? はっは ジョークだけは一流だなw

nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

切っても切っても 切れないモノってな~に? [政治評論]

それは 我が家の包丁・・・の事ではなく”政治と金”ですね

小渕経産相が辞任=政治資金問題で引責―政権足元に揺らぎ
時事通信 10月20日(月)9時22分配信
小渕優子経済産業相は20日午前、首相官邸で安倍晋三首相と会い、自身の関係政治団体による不明朗な政治資金処理の責任を取って辞表を提出した。
 首相は受理し、経産相の臨時代理に高市早苗総務相を指名した。経産相が担う原発行政への影響などを考慮し、首相は速やかに後任の経産相を決め、事態の収拾を図る考えだ。しかし、看板閣僚の辞任は大きな打撃で、2012年12月の発足後、安定していた第2次安倍政権の足元が揺らぐことになる。
 閣僚辞任は、第2次政権では初めて。女性の積極的な登用を掲げてきた経緯からも、小渕氏の交代は痛手だ。地元選挙区でうちわを配布した松島みどり法相についても、政府・自民党内で辞任論が出ている。
 首相は既に小渕氏の後任人事に着手。「政治とカネ」をめぐる不祥事のこれ以上の拡大を防ぐため、在任中にスキャンダルがなかった閣僚経験者を中心に調整が進んでいるもようだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141020-00000026-jij-pol

この程度の事なら 今更騒ぐまでもなく 過去の議員を含めても数千人単位でやっている事だろうに・・・

ひとたび大臣職に就いただけで一斉に突っ込まれちゃ オチオチ内閣どころか 政治そのもの自体がたちまちストップしてしまいます


今回の件については 秘書または支援団体に金勘定を任せっきりにしていた小渕議員の管理が甘過ぎたということで 今後この手の「支援団体」というものを真に信用してはいけないということを身をもって学習したことでしょう
(そもそも支援団体というものが政治団体以外に必要なのか?)

いずれにしろ いつまでたっても日本の政治は幼稚さから抜け出せないままですね・・・


いつになったら 本来の仕事である「政治」をしてくれるんでしょうか? この国の政治屋さん達は


議員の失態の追究はどこかヨソでやってくれ!

貴方たちがそうやって毎日三文芝居を続けている所為で 数千万円の行方どころか 一日ごとに億単位の税金(国会運営費)が無駄に使われてしまっているのですから


政治にお金が必要とは ダラダラと議員通しのなじり合いをしていくらでも国民から搾取しても良いということでは無い!
その賢い運用先にこそ必要とされるべきです


本当に支出を抑えようと思っているのなら まず国会内での文字通り見当違いの話しをしないこと
その上で議員総数を半分以下に減らすこと

そこからじゃないですか?


nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。